

「作品をつくる」修了展
「作品をつくる」コース第1期生の修了展が開催されました! 9月6日(火)〜11日(日)の期間、Kobe 819 Galleryさんをお借りして、6名の参加者が作品を展示いたしました。その時の様子を少しお伝えさせていただきます!...


表現の基礎②
今日は人気講座「表現の基礎②〜テーマ探し編〜」の授業についてご紹介いたします♪ Nagyの講座の中でも表現初心者さんに向けて開催している「表現の基礎①②③」 その中で「表現の基礎②」はみなさんの作品制作のテーマになることを探すことを目的に、様々な写真集を紹介したり、写真ワー...


最近の授業の様子2
先週末より、また新しく色々な授業がスタートしております! まずは北義昭先生の「プリントワーク」がいよいよ始まりました! 初回の授業はプリントについての基本的な考え方について、様々な例をご紹介頂きながら、実際にプリントを見て学んでいきました。...


Nagyのロゴが誕生しました!
この度、Nagyのロゴが誕生いたしました! なんとグラフィックデザイナーの奥村昭夫先生に作っていただきました。 奥村先生はグリコやロート製薬、京都大学のロゴマークや、牛乳石鹸やポッキーなどのパッケージデザインなどなど、これまでに誰もが一度は見たことのあるデザインをたくさん手...


写真集会vol.1
6月19日(日)「写真集会」が開催されました! 写真表現がテーマのNagyにとって、写真集はその重要な教材とも言えるものだと考えています。そんな写真集をテーマにあらゆる角度から考えたり、楽しんだりすることを目的にと考えたのが、この「写真集会」です。...


最近の授業の様子
すっかりブログがご無沙汰になっておりました!すみません!! 続々と始まっている授業の様子と受講生飲み会の様子を一気にお届けいたします。 どうぞご覧くださいませ! 「作家からみた 写真の歴史」 写真家・鈴木崇先生の授業はとっても人気講座でたくさんの方にお越しいただいております...


Nagy受講生飲み会
講師の鈴木崇さん、北義昭さん、松村シナさんの他、ゲストに写真家の山元彩香さんや鈴木敦子さんもお越し頂き、受講生の含めて23名の方にご出席いただき大変盛り上がりました! 乾杯の音頭は北先生にお願いしました! お店はベトナム料理の「コムコカ」さんを貸し切りにしていただきボリュー...


特別講座②澄毅 トーク&ワークショップ
3月20日(日)写真家の澄毅さんをお迎えしたトーク&ワークショップが開催されました! 今回の会場はCenter写真講座さんにご協力頂き、グランフロント大阪の会場をお借りしました 澄毅さんは写真に穴を開けたり、切れ込みを入れたりして、光を透した写真を独特な作品に仕上げ、美しい...


特別講座①「いまこの写真が面白い!」
3月6日(日)Nagyの初めての特別講座「いまこの写真が面白い!」が開催されました。 今回はThe Third Gallery Ayaスタッフの玉置さんをお迎えしました。 おかげさまで前日に申し込みを締め切らせていただく満員御礼での開催となりました!...


写真の魅せ方②
2月21日(日)に2日目の「写真の魅せ方」が開催されました! 今回は16×20のマットに合わせて、自分の写真をどのように額装するか考えていきます。 まずは前回のおさらいから・・・ オリジナルのマットをつくる作業を進めるみなさんの様子(動画)...